初心者レッスン– category –
-
ギターを手にしたら “まずこれをしよう!”――やさしい練習ガイド
音が変わる!ギターの基本を整える“運指練習”とそのコツ こんにちは、ジャズギタリストの小暮哲也です。 今日は「ギターの基礎中の基礎」とも言える、音の出し方を整えるための運指練習をご紹介します。 これはジャズに限らず、すべてのジャンルのギター演... -
覚えるべき5つのコード【4つキザミ編】
📥 練習用PDF&TAB譜をダウンロード 🎸 いいことだらけの刻み(ギザミ)練習法 こんにちは、ジャズギタリストの小暮哲也です。今回は「いいことだらけの刻み(ギザミ)練習法」について、じっくりご紹介します。動画の続編として、ギターの... -
初心者が覚えるべき5つのコード
このレッスンのPDFはこちらからダウンロードできます。 🎵 ジャズギターを始めたら まず知っておきたい「5つのコード」 はじめに 今回はジャズギター初心者の方に向けたやさしいレッスンです。 ジャズギターに興味を持った方の多くは、アコースティ... -
指板の音を知ろう!
指板の音がパッとわかるようになる! ギターの音の“地図”を頭に入れよう! 🎸 このページはこんな人におすすめ ギターを弾くとき「ここ何の音?」と毎回迷ってしまう ピアノは鍵盤が見えるけど、ギターはどこが何の音かわかりづらい 指板の音を、理... -
半音と全音 スケールに番号を振る
【ギターで学ぶ超やさしい音楽理論】 ドレミファソラシドの仕組みがわかると、世界が広がる! 🎥 この動画はPDF付きません 🎥 この動画では… ギターを使って「音楽理論のはじめの一歩」を、やさしく解説しています。特に「ドレミファソラシ... -
全てのKEYの2-5-1の覚え方
2-5-1を素早く覚えるには PDFはこちらより詳しいPDF ギターが上達するためには、いろいろと工夫が必要です。 それは、早く覚えるための工夫だったり、長時間ギターを弾いていられるような工夫だったりします。 どうしても人間は、同じことをやっていると飽... -
『丸の内サディスティック』かっこいいジャジーなソロと歌の伴奏を弾く方法
『丸の内サディスティック』をジャジーに弾いてみよう はじめに こんにちは、ギタリストの小暮哲也です。 今回は、椎名林檎さんの名曲『丸の内サディスティック』を取り上げてみました。ロックやポップスを普段演奏している方にも、ジャズの要素をちょっと... -
メジャースケールを弾いてみよう!
メジャー・スケールの 7 ポジションと 5 ポジションをまとめて紹介します 今回はメジャー・スケールについて、一般的に知られている 7 つのポジションと、私が実戦で最も頼りにしている 5 つのポジション、さらにそれらを自由に行き来する練習方法 をお話... -
ダイアトニックコード
ダイアトニックコードって何? ジャズギターの基本をやさしく解説! ■ コードにも“ドレミファソラシド”があるんです ピアノで「ドレミファソラシド」と弾くように、ギターでもこの並びにあたる“コードの並び”が存在します。それが「ダイアトニックコード」...
12