スケールはこれだけで十分です

PDF&TAB譜のダウンロード

こちらから練習用資料をゲット!

  • PDF+TAB譜(6スケール)
  • ブルース・スケール PDF(おまけ)

PDFはこちら

🎹 覚えておきたい「6つの基本スケール」

こんにちは、ジャズギタリストの小暮哲也です。
今回は「ジャズギターでまず覚えておきたい6つのスケール」をやさしくご紹介します。
動画連動のPDF&TAB譜もあるので、あとでダウンロードして練習に使ってくださいね。


どうして「6つ」だけ?

ポイント:
スケールは無数にありますが、
まずは6つを押さえるだけで十分。
覚えすぎて混乱しないのが大事です。

  • 覚える量を絞る → 練習に集中できる
  • 手が慣れやすい → すぐにスムーズに
  • 応用で他のスケールにもつながる

覚える6つのスケール一覧

No.スケール名ポイント
1ナチュラル・マイナーCメジャーと同じ音並び。
イオニアン/ドリアン/フリジアン…など、いわゆる“アベイラブルノート”もすべて包含します。
2ハーモニック・マイナー「ハーモニック・マイナー」と、
「パーフェクト・フィフス・ビロウ(♭5下行)」が同じものです。
3メロディック・マイナー「オルタード・スケール」と同一視できます。
4ディミニッシュ(半全音)そのまま「ディミニッシュ・スケール」です。
5ホールトーン全音だけで構成されたスケールです。
6ブルース・スケールペンタトニックにブルーノート(♭5)を加えたもの。
メジャー/マイナーペンタは、始まる音が違うだけで同じ並びです。


このナチュラルマイナースケールは、Cメジャースケールと同じことです。
イオニアンやドリアン、フリジアンと言ったアベイラブルノートスケールは全てこれに含まれるので、これでひとつ。


こちらはハーモニックマイナーパー・フェクトフィフス・ビロウと一緒です。


こちらはオルタードと一緒です


こちらはディミニッシュスケールと同じと考えていいと思います。


こちらは全音のみのスケールですね。


こちらは、ペンタトニックにブルーノートを加えたブルーススケール。メジャーペンタもマイナーペンタも、始まる音が違うだけで同じ並びにあるものです。

毎日のやさしい練習メニュー

  • メジャー・スケール を4ビートで 1 オクターブ
  • ナチュラル・マイナー を同じテンポで
  • ハーモニック/メロディック・マイナー も同様に
  • 半全音ディミニッシュホールトーン
  • 週末はブルース・スケール を練習(おまけで楽しく!)

10分でも毎日続ければ、
1~2週間で「手が覚える」感覚が出てきますよ。

まとめ&次のステップ

  1. まずは6つの基本スケールをゆっくり仕上げる
  2. フレーズや音色の違いを楽しむ
  3. 応用でブルースやオルタードにもトライ