ジョーパスの理論2

PDF譜面はこちらから

ジョーパスの理論2

今回の動画は、ちょっと長めになってしまいました。
最後まで見ていただけたら、とてもうれしいです。

でも実は、この内容こそが「ジョー・パスの理論をしっかり理解するカギ」になるんです。
少し時間はかかりますが、焦らず、じっくり取り組んでみてくださいね。

次回からは、もう少し短めの内容にまとめていく予定です。
どうぞよろしくお願いします m(_ _)m

さて、今回のテーマは
**「マイナーセブンスの代わりに、ドミナントセブンスを使って代理する」**というアイデアです。
一見シンプルに思えますが、これがとても奥が深いんですよね。

この動画は、前回の内容ともつながっていますので、
まだご覧になっていない方は、ぜひ前回の動画から順番にチェックしてみてください。

*使用している教材は、「ソロ・ジャズ・ギター」という教則ビデオです。
このビデオでは、1625コード進行における代理コードの使い方について解説されています。
少しずつかみ砕いてお伝えしていきますので、ご安心くださいね。